頭がごちゃごちゃしたときの「聴く」パワー

あれもやりたい、これもやりたい

あ、でもこれもやっちゃわなきゃ・・・

「あーーーどうしよう」


みなさん、こんにちは!

「最適x幸せ」な働き方を見つけるコーチ、清川絹です。


未来構想していて

いろいろなアイディアが頭を占領している。

最初からこじんまりし過ぎないようにしていたら、
あれよあれよとアイディアが大きく膨らんで、
半分迷子になっちゃった(笑)

こんなときは、
やっぱり人に聞いてもらうのが一番です。

聴いてもらうと起きること

自分の中でぐるぐるしているものを、

人に伝えようとするときに

自然に「相手にわかる」説明に変えようとする。

そのときに起こる不思議な事象。


散らばっている要素たちの

種類や大小が整理されたり、
時系列や優先順位が理解できたりする

とりあえず「聞いて!」って

アウトプットすることの重要性を、

自分の聴いてもらう経験と
人の話を聴く経験から、
ひしひしと感じる今日この頃です。


プロに聴いてもらえないとき

もちろん、コーチやカウンセラーなど、

プロに聴いてもらうのが一番効果的ではあります。

でも、難しいこともありますよね。


そんなときは、

身近な話を喜んで聞いてくれそうな人に、

こんな風にお願いしてみましょう。


「頭の整理をしたいから、聞いてくれる?

まずは自分で考えてみたいから、アドバイスしないで。

もし何か浮かんだら、最後にまとめて教えてね。」


私は、犬に向かって話しているわけではなかったのですが

ワンちゃんを飼ってから、今まで家族に言えなかったことを

全部吐き出すことができて、

家族にも優しくなれ、

大切なことをみんなで話すお父さんに生まれ変わったという

ドキュメンタリーを前にテレビでやっていました。


人間 は 「人の間(あいだ)」に存在して

初めて人間らしくあれる。


あなたの持って生まれた魅力を

隠し持っておいてはもったいないですよ。

あなたの  強みを価値に

* * 生まれ持った素質を、日常でも最大限発揮するのが一番の近道です http://uniq-coach.com/  * *

0コメント

  • 1000 / 1000